院長
安藤 正之
体のあらゆる不調は、歯の咬み合わせだけでなく、「舌ストレス」が影響しています。これは現代人にだけある特徴で、軟食による噛む回数の減少が大きくかかわってきます。
自律神経にも影響を与え、滑舌や声も左右する、「舌ストレス」という新しい概念を、医科と歯科の世界に広めること。そして、皆さんが、健康で楽しい人生を過ごす応援をしていきたいと思います。
略歴
1987年 東京歯科大学卒業。
1989年 安藤歯科クリニックを東中野に開院。
同年、スゥエーデン、イエテボリ大学・ブローネマルククリニックにてインプラントの研修を受講。
1990年 「咬み合わせと全身の関係」の研究を独自に始め、整体・気功・オーリングテストなどを学び、様々な治療法を研究に没頭。
1996年 歯学のみならず医学の視点から「咬み合わせと全身の関係」を追究するため、微生物・生理学・解剖学・生化学などの基礎研究を開始。
1997年 医療法人社団健幸会設立。
2007年 千葉工業大学・大川茂樹教授とともに、「歯と音声の研究会」を立ち上げる。
2009年9月17日 日本音響学会において、「咬み合わせ治療の発声への影響」のタイトルで日本音響学会に研究発表。(2018年11月現在、5回の発表実績)
2018年 「舌ストレス」及び「舌ストレス症候群」という名称が確立。
厚生労働省研修指導歯科医
ノーベルトレーナー(インプラントインストラクター)
全身咬合学会会員
日本音声学会会員
日本音響学会会員
スイスZ-Systems社 非金属ジルコニア・インプラントの日本人認定医第一号
学会発表
2006年に、人の音声分析のエキスパートである、千葉工業大学ロボテクス科の大川茂樹教授と、歯と音声に関する共同研究を始めました。
私の研究目的は、「歯が舌に多大なる影響を与えること」。そしてその結果、「舌が音声に多大なる影響を与えること」の二つでした。
歯の治療での音声改善は、咬み合わせ体調改善と並んで、大きな目的の一つです。
この学問が確立されれば、歌手や声優、俳優、アナウンサーなどの滑舌の悪さに苦しんでいる人たちにとって、大きな福音になります。
治療前と治療後の音声のデータを採取して、科学的に違いを検証しました。
すでに発表は7回に及んでいますが、これはその中の1回です。
テーブルスピーチの写真もつけますので、雰囲気を味わっていただけたら、と思います。