カテゴリー:
クリニックブログ
-
第15回 肩こり・首こりの原因は“夜のあなた”かもしれません
クリニックブログ舌ストレス改善委員会マウスピース、いつ使うのが正解?──“夜だけ”にする理由「朝から肩がこる」「首が重だるい」「疲れが取れない」……その原因、実は夜のあなたにあるかもしれません。今回は、舌ストレスと咬み合わせ治療を専門に行う歯科医・安藤正之先生の見解をもとに、...
-
第14回 顎から音が鳴る…これって治るの?舌ストレスから考える顎関節症
クリニックブログ舌ストレス改善委員会顎が鳴る音が気になる方へ:咬み合わせと舌ストレスの関係「口を開けると顎がカクカク鳴る」「顎の音が気になって食事が楽しめない」――そんなお悩みを抱えていませんか?顎関節症の症状には、以下の3つが主に挙げられます: 1.口が開きにくい(開口障害...
-
第13回 顎が痛い・開けにくい・鳴る音…顎関節症と“舌ストレス”の意外な関係
クリニックブログ舌ストレス改善委員会「顎関節症」と「咬み合わせ」、本当の関係をご存知ですか?「口が開きにくい」「開けると痛む」「カクカクと音が鳴る」――これらの症状に心当たりがある方、それは「顎関節症」のサインかもしれません。多くの方が悩まされながらも、原因がはっきりせず、治...
-
コロナが“口の中が汚いと重症化する”という記事について
クリニックブログ先日、歯科医が断言、新型コロナが重症化する人としない人は「口の中」が違う、という記事がプレジデントオンラインに出ました。ちょっとコピーしてみますね。「新型コロナウイルスについては、口のなかにばい菌が多い人ほど重症化しやすいことがわかってきて...
-
「緊急寄稿」/歯科医流・新型コロナウイルスに負けない方法
クリニックブログ感染源に注意し、なるべく「鼻うがい」を今、新型コロナウイルスの猛威が、真っただ中の状況ですね。感染防止に関しては、「マスク装着」と「他人との接触を減らすこと」が推奨されているのは、ご存知の通りです。先日、病院で起こったクラスター感染の感染源...