第7回 10代でもなる歯周病
思春期以降の口の中
前回は口腔ケア年表で0歳から12歳までの歯の注意事項をお話しました。
今日は思春期以降の注意事項をお話したいと思います。
さて、16歳、思春期になると思春期特有のホルモンが出てきます。
特に女性ですね。
実は歯周病菌のあるものはこのホルモンが大好きなんです。
そのために歯肉炎にかかりやすくなります。
歯周病と歯肉炎
実は歯肉炎と歯周炎は少し違います。
どちらも歯茎の炎症の病気ですが、歯肉炎というのは歯茎だけに限った軽い病気だと思ってください。
それがだんだん進行し、骨にまでいってしまうのが歯周病です。
歯周病は重い病気だと思ってください。
何歳が一番歯肉炎、歯周病になる?
さて、古いデータで申し訳ないのですが、昭和62年の旧厚生省、現在でいう厚労省が取った興味深いデータがあります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/koubyou1952/55/4/55_4_640/_pdf/-char/ja
これは何歳から何歳までが、どれくらい歯肉炎、歯周病にかかっているのかというデータなんです。
5歳から14歳までは3人に1人が歯肉炎、歯周病にかかっている。
15歳から24歳までは、3人に2人。
24歳から34歳までは、4人に3人、75%。
ピークは55歳前後で、その後は少なくなっていくというデータです。
要するに、小中学生も歯周病の予備軍である、ということなんです。
逆に55歳を過ぎると減っていく理由は、歯がどんどん抜けていくために歯周病の対象となる歯がなくなっているからです。
そしておそらく若い人たちは、歯周病よりも歯肉炎の方が多いはずなんです。
それが更年期を過ぎる頃からだんだんと歯周病の方が酷くなっていき、重症化していることがわかります。
なぜかと言うと歳を重ねるごとに、歯周病菌が住む歯周ポケットがどんどん増えてくるからです。
できればマイ歯科衛生士さんを見つけて、虫歯や歯周病にならないように、定期的に口内のメンテナンスをしてもらってください。
歯周病菌の特性を科学的に見ると、最低でも3ヶ月に1回はケアをして欲しいんです。そして重症の方は1ヶ月に1回綺麗にしてもらって、残りの29日は自分でしっかりやるという癖をつけて欲しいです。
是非とも、自分の歯を大事に残してください。
大人の歯並び
そして歯並びに関してのお話です。
40歳を過ぎると歯科矯正に不向きになってくるんですね。
歯周病の割合が高くなるうえに、骨も固くなり動かしても後戻りしてしまうからです。
ですから、歯科矯正を考えている方は40歳までに終わらせて頂ければと思います。
そして50歳からは受難の年になります。
いわゆる「がん年齢」ですね。
免疫が衰えて、癌になりやすくなってくる年齢です。
歯周病に関しても50歳以上になると体の免疫が衰えてきて、歯周病がどんどん増えていきます。
歯周病は疲労やストレスでも発症しますし、老化でも発症します。
また、老化で体の色々な機能も衰えてきます。
現在、年間で約10万人が誤嚥性肺炎で亡くなっています。
これは口の周りの筋肉が衰えることが非常に大きな原因なんです。
そして、50歳を過ぎて咬み合わせに問題があり、肩こりや首のこりがすごくある場合は、歯科矯正より歯を丸めていく私の治療法のほうが良くなりやすいことがあります。
もしも困っている方がいらしたら、ご相談ください。
次回は、あなたの口の中はどんな世界なのか、についてお話ししたいと思います。